アリョーヌシカ (ワスネツォフ)
« 庄野 (安藤広重) | トップページ | バルコニーの女 (カールス) »
「ロシア絵画(作品別)」カテゴリの記事
- モスクワの中庭 (ポレノフ)(2013.09.09)
- マースレニツァ (クストーディエフ)(2013.03.14)
- 婚礼の行列 (リャーブシキン)(2013.07.20)
- スグリの実 (トルストイ)(2013.03.18)
- 月夜のドニエプル川 (クインジ)(2013.09.09)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 庄野 (安藤広重) | トップページ | バルコニーの女 (カールス) »
« 庄野 (安藤広重) | トップページ | バルコニーの女 (カールス) »
大きくして絵をみると、本当に苦しそうな しかしこんな人々が
たくさん居ただろう当時のロシアの様子が解ります。
投稿: kawasemi | 2013年6月12日 (水) 22時59分
> kawasemi さん
なにかしら哀愁を感じさせる、いかにもロシア的なムードが漂ってますね。
いじらしいけれど、どこかポジティヴな印象のアリョーヌシカです。
投稿: かどり ふづき | 2013年6月13日 (木) 21時16分
こういう描き方の絵は好きなのですが、暗いなぁと思ったら、悲劇だったのですね。
しかし、これでポジティブですか・・・ロシアは深い、私はまだまだ浅い見方しかできてませんね。
投稿: Ray | 2013年6月17日 (月) 09時37分
> Ray さん
溺死せずに健気に生きて行くということからポジティブに見えたのですが、
彼女のような逆境に置かれた人々は当時のロシアには相当数いたと思います。
投稿: かどり ふづき | 2013年6月17日 (月) 23時00分